コラム

ダンス専門学校の就職先は?

ダンサーの就職先はどこ?ダンスを学んだ先の仕事について,ダンス専門学校 TOKYO STEPS ARTS

ダンス専門学校での就職先

 

ダンス専門学校に入学を考えていて、ダンスを仕事にして生計を立てるとき、就職先や働き方にはどのような選択肢があるか、考えている方が多いと思います。こちらでは、ダンサーとしての将来についてご紹介します。ダンス専門学校の卒業後、ダンサーとして仕事に就くために、ぜひ参考にしてみてください。

1.フリーダンサーと専属ダンサーの違い

ダンサーの仕事には、大きく分けて「フリーダンサー」と「専属ダンサー」という種類があります。専属ダンサーとは、劇団やテーマパークなどの組織に所属しているダンサーのことです。それに対して、フリーダンサーは特定の組織に所属せず、フリーランスとして個人で仕事を引き受けています。

フリーダンサーになるメリットは、単発で仕事を引き受けられるため、自分の興味のある仕事を渡り歩く形になることです。ただし、独立して確実に仕事をもらえるとは限らないため、実力主義の世界だと言えるでしょう。インストラクターと平行して活躍するフリーダンサーも少なくありません。

 

2.ダンサーの就職先は

ダンスに関係する仕事と聞くと、ステージで活躍するダンサーの印象が強いですよね。近年ではK-POPアーティストやアイドルグループなど歌って踊るアーティストや、アーティストの演出をサポートするバックダンサー、テーマパークでショーに出演するテーマパークダンサー、ダンスを教えるダンスインストラクター、振り付けを行うコレオグラファー・振付師、舞台の演出を担う舞台演出家など、ダンスに関係する職業はたくさんあります。

ダンスに関係する職業の特徴と、それぞれの職業に就くにはどのような方法があるのかを事前に調べておきましょう。よくダンスの専門学校で就職率(  )%など書かれている専門学校がありますが、フリーランスで活動するダンサーには就職先がないと言っても過言ではありません。就職先がない、というのは仕事がないというわけではなく、所属する会社がほとんどなく、ダンサーとして活躍している方々はフリーランスで活動されています。個人事業主の方たちがほとんどで、ダンサーや振付師としてちゃんと活躍されている方も多くいますので勘違いされないでくださいね。またダンサーには学歴も資格もほとんど必要ない世界ですので、専門学校や大学を出ているから活躍できるという業界でもありません。ダンサーとしての実力や運、人脈などが必要な世界です。

主なダンサーの就職先・活躍場所としては、下記のような例が挙げられます。

3.主なダンサーの就職・活動先

●バックダンサー

バックダンサーは、アーティストのステージにダンサーとして参加し、パフォーマンスをさらに盛り上げます。仕事を得るためにはオーディションで勝ち抜く必要がありますが、実力次第では有名アーティストのステージに立つチャンスも得られます。ダンス専門学校で得られるオーディション情報でチャンスをつかんでバックダンサーとしてデビューできる方もいます。

アーティストのバックでメインを盛り上げるために踊るバックダンサーへの道は、主に二通りの方法があります。ひとつはダンサー専門、または芸能活動のプロダクションに所属する方法。所属しているとオーディションを紹介してもらったり、プロダクション経由で仕事をもらえます。人気のバックダンサーになるとフリーランスで活動する人もいますが、才能やダンスのスキルだけでなく人脈や経営能力なども必要になります。さらにバックダンサーから振付師へのチャンスが広がっていく方もいます。

 

●テーマパーク

テーマパークダンサーとして、園内で行われるショーに出演します。人気テーマパークは競争率が非常に高くなります。テーマパークの世界観を伝えるために、ダンススキルだけでなく、豊かな表現力も求められる仕事です。テーマパークのショーで活躍するテーマパークダンサーはショーには欠かせない存在です。テーマパークダンサーになるには、テーマパークが開催するオーディションに応募する必要があります。このオーディションは不定期に行われており、毎年同じ時期に開催されるわけではありません。

非公開で開催しているオーディションもあるため、情報を入手するにはプロダクションや専門学校に所属していなければならないこともあります。

 

●劇団・プロダクション

劇団やプロダクションに所属して、演劇やミュージカルなどに出演します。大手の劇団へ入団するための競争率は非常に高く、実力が問われることとなります。また、所属後に大役を手に入れるためには、さらに内部でも勝ち抜かなければなりません。

 

●舞台演出家

舞台の構成、照明、人員の配置、さらに振り付け、音楽などを構成する舞台演出家になることは、ダンスの経験がなくても可能です。

しかし、ダンスの経験を活かして、より美しいダンスの見せ方ができる照明やセット、人員の配置などを指示できるのは、ダンサー特有の強みです。

舞台演出家になるには、劇団、バレエ団などの採用試験を受ける必要があります。その後、座付きの舞台演出家として活躍し、フリーランスになるというケースが多いです。

 

●インストラクター

ダンスインストラクターとは、ダンススタジオやダンススクールやスポーツクラブなどで、ダンスを指導する仕事です。フリーランスのダンサーとして活躍しながら、インストラクターで生計を立てる方も多くいらっしゃいます。専門学校を卒業してある程度のダンサーとしての知識を身につけてインストラクターとして活動されている方は多くいます。競争も厳しい職業ですが、近年ではダンススタジオやスポーツクラブ、教育現場や企業などでのダンスの需要が高くなっていますので、インストラクターの仕事も大変多くなっています。ダンス専門学校を卒業してインストラクターだけで生計を立てていくことも可能です。

また、ダンスを教えるダンスインストラクターは、ダンスに関する基礎的な知識だけでなく体、怪我について、また得意とするダンス以外の種類のダンスの種類など、豊富に知識を蓄えておく必要があります。そして、ダンスインストラクターになるにはまずは自身のダンスのスキルを磨かなければなりません。ダンスインストラクターの多くはフリーランスで活動していますが、コンテストの入賞歴やバックダンサーとしての活動履歴などがなければ信用してもらえず、受講者を増やすことが難しい世界でもあります。また自らをダンススタジオなどへ売り込む営業能力も必要です。しっかりとしたレジュメを作成することだったり社会人としてのスキルなどが必要になります。

ダンス専門学校の就職先2

●振付師(コレオグラファー)

コレオグラファーとは振付師のことです。コレオグラファーになるにはダンスの基礎から応用までをしっかりと身に付け、体の動かし方、美しい見せ方などを体に染み付かせていく必要があります。バックダンサーから振付師への道が広がっていく方がほとんどです。

自身で振りつけた作品をコンテストで披露したり、賞を受賞することでコレオグラファーとしての道も開けます。フリーランスで活動する人が多いですが、中には有名コレオグラファーに弟子入りする人もいます。

 

4.ダンスで就職するには?

ダンサーとして就職するには、いずれの就職先を選ぶとしても、オーディションで勝ち抜く実力が必須となります。ダンスを得意とする大勢のダンサーたちの中で、審査員から一目置かれる存在になるためには、人一倍技術を磨いておかなければなりません。そこで検討しておきたいのが、ダンスの専門学校で学ぶことです。

ダンスの専門学校では、基礎的なダンスの技術に始まり、演技力や表現力など、ダンサーに求められる幅広いスキルを学ぶことができます。こうして実力を身につけたダンサーは、ダンスの仕事を通して海外にまで活動の幅が広がることも! ダンサーとして仕事をもらうために、まずはダンス専門学校でたしかなダンスの技術を身につけておきましょう。

 

5.ダンス関係の仕事に就職するならダンス専門学校への入学がおすすめ

ダンス関係の仕事に就くには、ダンス専門学校で基礎から学ぶ必要があります。ダンスの知識がなければダンスに関係する仕事に就くことはできませんし、いくら独学でダンスをしていても採用試験の際に経験が書かれていないと信用してもらえません。

ダンス専門学校ではバックダンサー、テーマパークダンサーなど、それぞれに適したダンスを教えてもらえます。プロダクションへの斡旋やオーディションの紹介もダンススクールなら受けやすく、より憧れの職業への道が開けます。

スクール単位でコンテストに参加したり、コレオグラファーや舞台演出家の話を聞ける機会も多く、将来の役に立つ機会もたくさんあります。

***

ダンサーの就職先には、さまざまなバリエーションがあります。ただし、仕事をもらうためにはそれに見合った実力がなくてはなりません。プロのダンサーから指導を受けられるダンス専門学校で学び、仕事をもらえるダンサーを目指しましょう。

 

参考サイト

https://shingakunet.com/bunnya/w0010/x0138/hatarakubasyo/

http://careergarden.jp/dancer/katsuyaku/

http://www.narikata.com/dance/bd/work/field/

http://dancermatome.com/work/

https://www.t-steps.jp/